The FY2024 Generation Award Ceremony
2024年度ジェネレーションアワード表彰式開催
2025年3月15日(土)に開催された“UPDATE EARTH2025「ミライMATSURI」“(主催:UPDATE EARTH 2025実行委員会)において、今年度の『異能vation ジェネレーションアワード』の表彰式を開催いたしました。
異能vationプログラムは2014年から10年間にわたり総務省プログラムとして実施されてきましたが、今年度より民間主導によるプログラムとして、新たなイノベーションを発掘する場、失敗を恐れずチャレンジする人を応援する取り組みとして、新たな幕開けの一年となりました。
表彰式では、企業特別賞を提供いただいた16の企業の代表からから受賞者へトロフィーが手渡され、受賞者のスピーチでは、支えてくれたメンバーへの感謝や、今後の抱負など各々が想いを語りました。
式の最後には『異能vation ジェネレーションアワード』を主催する一般財団法人 UPDATE EARTHの福田理事長より、今後も異能vationは今まで以上に世界を広げ、今回“UPDATE EARTH2025「ミライMATSURI」“に参加いただいたMLBやJリーグなどと連動していけるようなアイデアの種を引き続き求めていきたいと決意が語られました。
また今年度から後援という形で本プログラムを応援いただいている総務省国際戦略局 技術政策課長の松井氏にご登壇いただき、その中で、受賞者への祝福のお言葉と共に、「Born from 異能vation」としてスタートした官民一体で取り組む「ICTスタートアップリーグ」についてお話をいただきました。
▼表彰式の記念撮影
企業特別賞 受賞コメント紹介(企業名五十音順)
株式会社IACEトラベル 企業特別賞
柴山 きらら福岡県
言葉だけじゃない、コミュニケーションをより良くする機械
<受賞者コメント>
この度は企業特別賞に選んでいただき本当にありがとうございます。
私は普段の会話の中から伝えたいのに伝わらないもどかしさを日々感じていました。
更に私の身内には知的障害をもった人や高齢になり耳が不自由で会話をあまり楽しめていない人などもいます。
コミュニケーションを取りやすくするためにも、このような機会があればいいなと考えこの作品を応募させていただきました。
是非実現できたらいいなと考えています。本当にありがとうございました。
株式会社アクセストレードセンター 企業特別賞
岩重 祐生埼玉県
視覚障害者のための、点字ブロック情報の音声化デバイス
<受賞者コメント>
この度はこのような賞をいただいてすごく嬉しいです。ありがとうございます
内容はこのタイトル通りなのですけど、展示ブロックという基本的には触れないと情報が得られないものを、スマートグラスのようなデバイスを通して音声として情報を得られるようなものがあったら良いと思い提案させていただきました。
このような賞を下さった異能vationとアクセストレードセンター様ありがとうございます。
株式会社アクティブ・ライフ・コミュニケーション 企業特別賞
戸髙 美夏東京都
バーチャル保健室
<受賞者コメント>
提案内容は「バーチャル保健室」と言って、小中高までは傍にあった保健室がいつの間にか遠くなってしまった。誰にでも保健室に行って欲しいなという思いからバーチャル空間に保健室があったらなと作らせていただきました。
このような賞をいただけて今まで支えてきてくださった皆様のおかげだと思っています。
ありがとうございます。
株式会社 医食同源ドットコム 企業特別賞
株式会社ROX兵庫県
ラベル作成の革命! 数時間の作業を10秒に短縮するAI食品表示ツール -Swallow-
<受賞者コメント>
株式会社医食同源ドットコム企業特別賞をいただきまして誠にありがとうございます。
弊社は2017年の初回から参加させていただいており、気づけば3回目の受賞となっております。
今回提案してるサービスは食品表示のラベルを作成するのが非常に手間である、これを作るために徹夜しないといけないと現場の方からお悩みの声を頂戴しており、そこを解決するAIを弊社で開発しております。
食品表示の基準・事例を学んだAIで、簡単なレシピ情報を入れるだけでアウトプットがすぐ出てくるものになっています。
ご興味ある方是非お問合せください。よろしくお願いします。
株式会社HRK 企業特別賞
土戸 翔太、 細谷 朋生、重本 玲奈、大橋 優一郎、大河内 洋平茨城県
インフルエンサー推薦×マップ共有で実現する新しい飲食店選びアプリ
<受賞者コメント>
本日はこのような賞をいただきありがとうございます。
このアプリに関して、20代前半から若い世代の方々は飲食店を選びをする時にインフルエンサーの投稿などを参考にして飲食店を選ぶ方が多いのですが、そのようなものをターゲットにしたアプリがこれまでないので提案させていただきました。
株式会社S-style 企業特別賞
株式会社岩谷技研北海道
気球を用いた宇宙遊覧サービスの実現
<受賞者コメント>
このような賞に選出いただき誠にありがとうございます。
我々、岩谷技研は気球を使って安価に安全に宇宙を遊覧する、成層圏の高さまでお客様をお連れするサービスというものを実現しようとしております。
今年の春以降、世界初となるえ商用運行・商用フライトを実現する予定でございます。
これをきっかけに、よりたくさんの人にこのサービスの価値を知っていただけるようように努力してまいりますので、これからもよろしくお願いします。
この度は誠にありがとうございました。
株式会社エヌ・ティー・エス 企業特別賞
佐藤 翔太埼玉県
らくパト ~いつでもにぎやか!孫になりきる高齢者向けAI会話スマートデバイス~
<受賞者コメント>
今回2年ぶりに2回目の企業特別賞の受賞ができて嬉しいです。
らくパトは生成AIに孫のキャラクターを演じさせ、複数のキャラクターと会話ができるスマートデバイスです。
このデバイスに高齢者会話相手になってもらうことで、高齢者の社会的孤立を解消していければいいなと思っています。
ありがとうございました。
株式会社クラッセキャピタルグループ 企業特別賞
松浦 真秋田県
学校が合わない子どもたちがICTを活かして社会に合う場を自分でつくる無償拠点の運営
<受賞者コメント>
この度はこのような素晴らしい賞をいただき本当に嬉しく思っております。
学校が合わない子供たちは今、小中学生で34万人を超えており、中核都市を超えるぐらいの人数がいます。
よく不登校は課題だと言われますが、私は可能性だと思っています。
その子供たちが社会に合えばテクノロジーを使い、実際にレーザーカッターや3Dプリンターを使って商品を作り、そこで稼いだお金で自分たちの場所を運営しています。
既に年500人ほど子供たちが来ており、これをまた持続していくように様々な団体や自治体ともコラボしていきます。
この度はありがとうございました。
株式会社コーエーテクモホールディングス 企業特別賞
赤木 謙太東京都
XRT(XR Terminal)
<受賞者コメント>
ちょっと説明がなくて分かりづらいと思うのですが。
スイカやパスモに使われているNFCというスマホで読み込み可能なタグがあります。
それを服に埋め込むことによって、スマートフォンで読み込むとARのフィルターが自動で入るようになっていて、服にあるマーカーを読み込むことでキャラクターに応じたエフェクトが出るようなものになります。
もうすでに7月に某有名なIPとコラボレーションをして渋谷で販売が決まっております。
今後色々なコラボレーションをしながら商品展開を進めていきますので、今回このような賞いただけて本当に嬉しいです。引き続きよろしくお願いいたします。
素数株式会社 企業特別賞
小林 竜太東京都
家電の電源が切れちゃうハサミ「リモチョキ」
<受賞者コメント>
この度は素晴らしい賞をいただき大変光栄です。
受賞作品であるリモチョキは、リモコンの赤外線の信号をハックして、ハサミ型のデバイスでチョキと切る動作をすると家電がコントロールされてその家電の電源も切れるというユニークなデバイス になっています。
今回評価されて大変嬉しいです。ありがとうございました。
株式会社道 企業特別賞
ChristianGermany
SmartPlaces - a geolocation-based social network that provides access to hyperlocal experiences and markets on a global scale facilitating meaningful connections worldwide.
<受賞者コメント>
ドイツからご挨拶申し上げます。
私の名前はビヨルノです。「SmartPlaces」の共同創設者のひとりです。
「SmartPlaces」のチーム全体を代表して、ジェネレーションアワード企業特別賞を受賞できたことを大変光栄に思います。
この評価は私達にとって本当に大きな意味があります。
「SmartPlaces」では位置情報に基づいたソーシャルネットワークを構築しており、拡張現実、AI、ブロックチェーンを融合させ、テクノロジーを活用し、現実世界とアクションを変革します。
主催者の皆様、コミッティーの皆様に心から感謝申し上げます。
そしてもちろんこの旅を可能にしてくれる素晴らしいコミュニティとサポーターの皆様に感謝します。本当にありがとうございます。
近いうちに日本を訪れ、皆様と直接お会いできることを心から願っています。
ありがとうございました。
一般社団法人ナレッジキャピタル 企業特別賞
株式会社Portalgraph 山浦 俊司東京都
SFに出てくるタッチ操作可能なホログラム都市の実現とその応用
<受賞者コメント>
このような賞をいただきまして大変光栄に存じます。
今回受賞した技術を我々はジオポータルと命名しております。
私たちの開発したVRプロジェクター技術のポータルグラフをベースにSF映画で見たようなホログラム都市を机の上に出現させてタッチ操作で自由に移動拡大縮小回転ができる、そして全ての角度から見ることができるというソリューションになってます。
あのかつてない体験を作り出すと同時に、より具体的に皆様のお役に立てるものを作ることをテーマに開発しました。
土木・建築・教育・観光など様々な用途で応用ができる未来を提案できると思います。
この受賞が我々ポータルグラフが皆様のお役に立てるきっかけになることを願っております。
ありがとうございます
日本エンタープライズ株式会社 企業特別賞
株式会社CCHサウンド京都府
軟骨伝導イヤホン
<受賞者コメント>
このような栄誉をいただきまして本当にありがとうございます。
軟骨伝導イヤホンは気導・骨伝導に継ぐ第3の聴覚ということで、日本人の研究者が実に500年ぶりにこの現象を発見され、その現象をうまく技術に生かして、難聴の方あるいは、ながら聞きをする場面に対して、大きな貢献をしたいということで私どもCCHサウンドが技術開発をしてところでございます。
これからもえ新たな聴覚を皆様方に届けるように努力してまいりますので、よろしくお願いしたいと思います。
本当にありがとうございました。
株式会社Nextwel 企業特別賞
コクー株式会社(代表:入江 雄介)東京都
社会課題を解決するDX人財サービス
<受賞者コメント>
本日はこのような素晴らしい賞をいただきありがとうございます。
社員メンバー全員で提案したこの「社会課題を解決するDX人財サービス」が評価されてとても嬉しく思っております。
当社は「社会課題を解決するDX人財サービス」を提供しており、東京都内だけではなく地方でもこのサービスを提供させていただいております。
本日はありがとうございます。
株式会社フリースタイル 企業特別賞
株式会社ぐるわん 岩田 うの静岡県
ペットのための情報メディア「ぐるわん」
<受賞者コメント>
この度は素敵な賞をありがとうございます。
私たちはぐるわんというワンちゃんのための情報メディアを運営しております。
一般的な飲食店や宿泊施設のサービスサイトではペット可という記載はあるのですが、ペットに関する詳細情報が書かれていないので、実際に行った際にギャップが生じるケースが多々あります。
私たちはペットとペット飼育者の方が安心してお出かけできるように事前にペットに特化した詳細情報を発信させていただいて、かつぐるわんを通してもっとワンちゃんと行けるところを増やしていき、人間とワンちゃんの共生社会を作りたいと思っております。
改めまして本日はありがとうございます。
株式会社みらいワークス 企業特別賞
木寅 篤人東京都
いくぜ、田舎!
<受賞者コメント>
イノベーションジェネレーションアワードのトロフィー、ずっしり重いですね。
今回の1万以上の方々の思いがずっしりと伝わってくような素晴らしいトロフィーだと思います。
私が応募させていただきました「いくぜ、田舎!」は、地方創生で色々な施策がありますが実は一方通行になってるのではないか、そこの田舎・地方に住んでいらっしゃる方が置き去りになっているのではないか、双方向でやっていきたいなと思いました。
それで3次元験情報システムなどを使って、皆でワッショイワッショイとお神輿を担ぐように盛り上がってきましょうという提案をさせていただきました。
地方創生、地方を元気にすることで、我々も元気になっていこうという提案です。